SMA (Sub Miniature Type A)形コネクタは、マイクロウェーブ用として高性能小型コネクタのひとつに数えられ、使用できる周波数の範囲も広く、また耐久性に優れています。ボディは、ステンレス製と安価な真鍮製も取り揃えており、用途に応じて選択頂きます。インピーダンス50Ω系、ネジカップリング方式で確実な結合が可能です。
SMAコネクタの特長
小型
小型コネクタのため、機器内配線はもとより、機器を構成するサブアッセンブリ間および機器間の接続など、小スペースにて高密度実装を実現出来ます。
高周波
DC~18GHzの高周波数帯域まで使用出来る製品を取り揃え、測定用ケーブルでは25GHzまでの使用を実現しております。
安定性
プッシュオン方式と比べ、結合時の安定性を重視したネジカップリング方式を採用しております。
製品一覧
SMAコネクタ適用ケーブル
JIS規格
MIL規格
細線
セミフレキシブル
セミリジッド
豆知識:ケーブルについて
- JIS規格
- 日本産業規格のケーブル。頭の数字が上がると太くなり、「D:50Ω」「C:75Ω」とインピーダンスを表す。
- MIL規格
- 米軍調達物資規格のケーブル。「RG」から始まり、ミルスペックとも呼ばれる。
- 細線
- UFLに代表される超小型コネクタと取付する極細の同軸ケーブル。
- セミフレキシブル
- 形状記憶型。ある程度の屈曲は可能だが、遮蔽性高く、ロス(減衰)の少ない同軸ケーブル。
- セミリジッド
- 無継目金属チューブを用い、セミフレキシブルよりさらに高い遮蔽性と、少ない減衰を実現した同軸ケーブル。
SMAコネクタの主な用途
移動体通信基地局、小型通信機器、精密計測機器、無線LAN、GPSなど
SMAコネクタの規格/寸法
※数値は代表値です。詳しくはお問い合わせください。
相当規格(Compatible Standards) | MIL-C-39012、IEC 60169-15、JEITA RC-5234 |
特性インピーダンス(Impedance) | 50Ω |
結合方式(Conneciton) | ネジ(Threaded Coupling)1/4-36UNS-2A、2B |
定格電圧(Voltage Rating) | AC 500V |
耐電圧(Maximum Voltage) |
|
絶縁抵抗(Insulation Resistance) | 5,000MΩ min. at DC 500V |
接触抵抗(Contact Resistance) | 4mΩ max. at DC 0.1A |
使用周波数範囲(Frequency Range) | 0 ~ 12,000MHz |
相当規格(Compatible Standards) | MIL-C-39012、IEC 60169-15、JEITA RC-5234 |
電圧定在波比(V.S.W.R.) |
(Conectors for semi-flexible cables are also available, please inpuire. ) |
材質 | ステンレス、真鍮 |
表面処理 | パッシペイト、ニッケルメッキ、金メッキ |
結線方式 | 半田、圧着、締め付け |
SMAコネクタに関するよくある質問
Q
SMBコネクタとの違いは何ですか?
A
SMB(Sub Miniature Type B)形コネクタは、SMAより若干小型の規格です。SMAの結合部がネジカップリング方式なのに対しSMBはプッシュオン方式となっています。プッシュオン方式は結合の手間が少ないですが、振動に弱く、ネジカップリング方式より外れやすくなっています。
またSMBの使用周波数帯はSMAよりも低く、設置場所と電気的特性の両面で検討が必要です。
同じくプッシュオン方式での結合をする小型コネクタに、MCXとMMCXがあります。
プッシュオン方式の小型コネクタはこちら
Q
リバースタイプとは何ですか?
A
通常、プラグにはオスコンタクト、ジャックにはメスコンタクトが使用され、結合時にコンタクト同士が接触するようになっています。SMAに限らず、リバースタイプのコネクタでは、コンタクトが通常とは逆になっています。プラグにはメスコンタクト、ジャックにはオスコンタクトが使用され、海外製の無線通信機器で採用されていることが多いです。
例)SMAP-3A(通常 ストレートプラグ)
RP-SMAP-3A(リバース ストレートプラグ)
Q
18GHz以上の周波数へ対応することは可能ですか?
A
SMAコネクタの規格としては、18GHzまで対応可能な製品もあります。ただ、18GHz以上の周波数では、より高度なケーブル加工技術と計測器が必要となるため、コネクタ単体での保証は出来ません。上記周波数帯への対応は、ケーブル加工品での販売をさせて頂いております。ご要望頂ければ、25GHzまでの対応も可能となっております。
Q
互換性があり、さらに小型なコネクタはありますか?
A
3.5mm、2.92mm(Kコネクタ)、1.85mmコネクタ(Vコネクタ)、1mmコネクタ(W1コネクタ)といったカテゴリがございます。
SMA型コネクタとの接続互換性(結合可能)を保ちながら、SMAよりさらに小さい外径となっております。
18GHzを超える周波数へと対応したコネクタとなっております。
弊社ラインナップとしては、測定用ケーブルTCシリーズと2.92mm(K)コネクタとなります。
Q
防水コネクタはありますか?
A
接続部の結合防水を実現した製品はこちらです。
またパネルを挟み込むタイプでは、シリコンゴムのOリングによる防水を実現している製品もありますので、適宜ご相談ください。
例)SMA-BJ-0.66A