
同軸コネクタ、1個から最短即日出荷可能です。
製品の紹介・購入、在庫確認、各種資料請求など、製品についてなんでもお問い合わせください。
目次
- マイクロドットMCDコネクタとは?
- マイクロドットMCDコネクタの製品一覧(在庫有)
- マイクロドットMCDコネクタ付き同軸ケーブル
- マイクロドットMCDコネクタの適用ケーブル
- マイクロドットMCDコネクタの特長
- マイクロドットMCDコネクタの>主な用途
- マイクロドットMCDコネクタの規格/寸法
- マイクロドットMCDコネクタのよくある質問(FAQ)
マイクロドットMCDコネクタ在庫品リストはこちら
マイクロドットMCDコネクタとは?
マイクロドットMCDコネクタは、ねじ式(スクリュータイプ)を採用した超小型の同軸コネクタで、限られたスペースでの接続に適しています。主に計測機器や医療機器など、コンパクトさと信頼性が求められる分野で使用されています。
海外では「10-32」や「S-50」とも呼ばれており、当社ではこれらに対応した製品を製造・販売しています。
なお、本コネクタはインピーダンス整合を目的としない設計であり、特定の規格インピーダンス(例:50Ω、75Ω)に合わせていない点が特長です。そのため、用途に応じた適切な選定が必要です。
マイクロドットMCDコネクタの製品一覧(在庫有)
マイクロドットMCDコネクタ付き同軸ケーブル
両端マイクロドットMCDプラグか、BNCプラグとの変換ケーブルです。
長さ指定頂き、1本から受注生産可能となっております。
型式 | ケーブル | コネクタ | イメージ |
MCDP※WP-DFL005 | DFL005 | MCDプラグ - MCDプラグ | ![]() |
MCDP※BNCP-DFL005 | DFL005 | MCDプラグ - BNCプラグ | ![]() |
MCDP※WP-DFL030 | DFL030 | MCDプラグ - MCDプラグ | ![]() |
MCDP※BNCP-DFL030 | DFL030 | MCDプラグ - BNCプラグ | ![]() |
マイクロドットMCDコネクタ適用ケーブル
JIS規格
マイクロドットMCDコネクタの特長
小型
SMAコネクタよりさらに小型なコネクタのため、機器内配線はもとより、機器を構成するサブアッセンブリ間および機器間の接続など、小スペースにて高密度実装を実現出来ます。
インピーダンス不整合
インピーダンス整合を目的としない設計であり、特定の規格インピーダンス(例:50Ω、75Ω)に合わせていない点が特長です。
安定性
プッシュオン方式と比べ、結合時の安定性を重視したネジカップリング方式を採用しております。
マイクロドットMCDコネクタの主な用途
振動ピックアップ、振動センサなど
マイクロドットMCDコネクタの規格/寸法
※数値は代表値です。詳しくはお問い合わせください。
特性インピーダンス(Impedance) | 不整合(Non-Matching) |
結合方式(Conneciton) | ネジ(Threaded Coupling) |
定格電圧(Voltage Rating) | AC 250V |
耐電圧(Maximum Voltage) | AC 500V one minute |
絶縁抵抗(Insulation Resistance) | 1000MΩ min. at DC 250V |
接触抵抗(Contact Resistance) | 5mΩ max. |
マイクロドットMCDコネクタのよくある質問(FAQ)
Q
マイクロドットMCDコネクタとはどのようなコネクタですか?
A
ねじ式を採用した超小型の同軸コネクタで、主に医療機器・計測機器などで使用されます。海外では「10-32」や「S-50」とも呼ばれます。
Q
インピーダンスは何Ωですか?
A
MCDコネクタはインピーダンス整合を目的としておらず、特定の規格インピーダンス(50Ω・75Ω)には準拠していません。高周波用途には向かないため、用途をご確認のうえご利用ください。
Q
取り付け出来るケーブルは何ですか?
A
弊社ラインナップとしては、潤工社製 低雑音同軸ケーブルDFL005とDFL030のみとなります。
同ケーブルには、BNCコネクタにも取付可能なラインナップがあります。
各種お問い合わせ
「会員登録」頂くと、カタログ・CADデータをはじめ、各種資料がダウンロードできます。
製品の仕様・単価・在庫状況などは、「見積依頼」よりお問い合わせください。
量産前の試作検討には、「サンプル請求」をご好評いただいております。
その他、不明点などございましたら、「よくある質問」を随時更新しておりますので、ご参照ください。